コンビニ掃除の手順を解説!必要となる道具や注意するポイントも紹介

カテゴリ
コラム 
タグ
解説  おそうじレンタル  店舗 

リ・プロダクツ株式会社

B!
コンビニには、多くのお客様が訪れるので、菌や汚れがあらゆる箇所に付着します。そのため、清掃業務は必須です。お客様に気分良く利用してもらうには、どのように店内を掃除すればいいのでしょうか

また、コンビニ掃除には人手と時間がかかります。清掃に時間をかけすぎると、サービスの質に影響することもありますので、効率よく掃除することが大切です

本記事では、コンビニ掃除が必要な箇所から手順やコツまで解説します。コンビニの掃除方法を知りたい方、楽にコンビニ掃除をしたい方はぜひ参考にしてください。

▼3分でわかる清掃サービス概要資料はこちら
https://re-products.co.jp/download/overview.html

目次

  1. コンビニで掃除が必要な箇所
  2. コンビニ掃除に必要な道具
  3. コンビニ掃除の手順
  4.  -1. 状態の把握
  5.  -2. 道具の準備
  6.  -3. 掃除の実施
  7. 注意するポイント
  8. コンビニの掃除を楽にするコツ
  9. おそうじレンタルとは
  10. まとめ

コンビニで掃除が必要な箇所

コンビニは店内全てが掃除対象なため手間がかかります。掃除が必要な箇所は以下の通りです。
特に掃除が必要なのは、床やトイレ、レジカウンターなど利用者が多い箇所です。

コンビニは24時間営業しており、人の出入りも多いため店内の清潔さを保ち続けることは簡単ではありません。しかし、掃除が行き届かずに店内が清潔でなく汚い状態であれば、顧客側も店の利用を控えるようになるでしょう。

より良いサービスを提供するためには店内を清潔にしておくことが大切です。

コンビニ掃除に必要な道具



コンビニ掃除は清掃する箇所によって必要になる道具が異なります。

商品棚を綺麗にする場合は、棚から商品を移動した後にハンディモップや雑巾を使ってほこりや汚れを取り除きます。

トイレ清掃には、床を拭くモップや、洗面台や便座を綺麗にするための拭き取りが必要です。状況や場所に合わせて道具をうまく活用しましょう

コンビニ掃除の手順

掃除の手順を把握することで、無駄が減り時間短縮の効果が見込めます

効率的な掃除を行うためには、手順の把握が必要です。手順を解説しますので、実際に掃除を行う際の参考としてください。
  1. 状態の把握
  2. 道具の準備
  3. 掃除の実施

1.状態の把握

まず、掃除する箇所の状態を把握しましょう。店内の様子を確認し、汚れている場所を明確にします。

掃除箇所の状態を把握することで、掃除する方法や必要な道具がわかります。方法や道具がわかれば、準備など掃除までの行動がスムーズになるので、作業を効率よく進めることが可能です

2. 道具の準備

掃除する箇所や方法に合わせた道具を準備します。

必要な道具が揃っていないと思うように進めることができないので、掃除を行う前に道具をまとめて用意しておきましょう

コンビニ掃除で必要な道具の一例をまとめました。

場所 道具
店内 ・店内用ほうき
・モップ
・除菌シート
店外 ・店外用ほうき
・窓ふき用タオル
トイレ ・トイレ用洗剤
・トイレ用ブラシ
・クリーナーシート
フライヤー ・中性洗剤
・シンク用ブラシ
こちらで紹介した道具は一例です。店舗の規模や立地に合わせて使いやすい道具を揃えましょう。

3.掃除の実施

実際に掃除を行いましょう。利用客へ不快感を与えないように、目星を付けた箇所の掃除を行います。

モップや掃除機を使って床のゴミを取り除いたり、洗面台や便座を綺麗に磨いたり清掃業務はさまざまです。実施する際、汚れやすい部分を意識すれば次回の掃除につながります。

店舗を綺麗にすれば雰囲気が良くなり、お客様も気持ちよく利用できるでしょう

注意するポイント



コンビニは24時間営業しているので、こぼれた飲み物で床が汚れてしまったり、ゴミ箱付近がゴミで溢れてしまったり、という場面が稀にあると思います。目立った汚れはお客様に不快感を与えてしまうため、掃除時間外でも目立った汚れには注意を払い、掃除することを心がけましょう

また、目の行き届かないところの汚れ・ほこりにもお客様は気付くかもしれません。最新の注意を払い、細かい箇所も綺麗に掃除をしましょう。トイレ用品の補充やレジ周りの清掃にも気を配るべきです。

接客が忙しく、どうしても掃除の時間が取れない場合は清掃箇所を最低限に抑え、時間に余裕が出た際に掃除を行うといった柔軟さも大切です

コンビニの掃除を楽にするコツ

コンビニは1日に何回も掃除作業を行うため、時間や手間がかかります。人手が足りておらず接客にしか手が回らない場合は、店内を掃除することができません。

そんなときに役立つのがお掃除ロボットです。ロボットに掃除を任せることで、従業員は他の作業に時間を割くことができます。掃除自体が楽になり、時間にも余裕ができるので残業も減るでしょう。

掃除用ロボットをレンタルできるサービスも登場しており、中でもおすすめなのが「おそうじレンタル」です。その魅力やメリットを以下で解説します。

おそうじレンタルとは



おそうじレンタルは業務用の掃除ロボットを月額でレンタルできるサービスです。ロボットの貸出だけでなく、商品選びから使用中のサポートまで行っています。

掃除ロボットを借りる主なメリットは2つあります。
床用掃除ロボットだと消耗品や商品交換にかかる料金を含めて月額8,000円からレンタルできます。

導入事例も多々あり、「清掃コストの削減に成功した」「サービスに力を入れることで接客対応が充実化した」など、多くの企業で清掃ロボット導入による効果が出ています。

レンタル前に掃除用ロボットを試してみたい方は無料で体験することも可能なので導入を検討してみてはいかがでしょうか。

▼3分でわかる「おそうじレンタル」概要資料はこちら
https://www.re-products.co.jp/download/overview_osouji-rental.html

▼お掃除ロボット導入のコストシミュレーションはこちら
https://www.re-products.co.jp/download/cost_estimation.html

まとめ

コンビニは、毎日営業しているので汚れが出やすく、利用者のことを考えれば何度も掃除が必要です。掃除を行う際には、場所によって必要となる道具や正しい手順を把握しておきましょう

道具や手順を把握すれば、掃除の仕方が工夫でき、より効果的で円滑な清掃が可能になります。掃除の時間を短縮できれば他の作業に時間を割くことができますし、サービスの質の向上にもつながるでしょう

効率的に店内を掃除したいなら、お掃除ロボットの導入やおそうじレンタルの利用を検討してみてはいかがでしょうか。


清掃のプロが貴社に合わせたご提案をいたします。
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

無料お試しレンタルのお申し込みはこちら

無料お試しレンタルお申込

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

関連記事

飲食店の掃除マニュアルの重要性とは?メリットや掃除ポイントを解説

飲食店で清潔な環境を維持するには、掃除の手順や注意点などをまとめた「掃除マニュアル」の作成も重要です...

飲食店の衛生管理の目的やポイントについて分かりやすく解説

異物混入や食中毒といった飲食店で起きやすい事故を防ぐには、食品衛生管理の徹底が重要です。近年は顧客の...

会社の大掃除を効率的に進めるためのポイント

年末に会社の大掃除を計画している事業者は、いまも多く存在します。労働安全衛生規則には、日常的な清掃の...

導入してわかった業務利用におけるお掃除ロボットのメリット・デメリット

お掃除ロボットの導入を検討している事業者のなかには、「使ったことがないから導入するかどうか迷っている...