雨の吹込み対策におすすめのグッズ【店舗・商業施設】

カテゴリ
コラム 
タグ
解説  清掃施設維持管理  清掃  店舗 

リ・プロダクツ株式会社

B!

コンビニやスーパーの食品売り場、飲食店などで稼働している冷蔵ショーケースが水漏れしてしまう原因は多くあります。冷蔵ショーケースが水漏れしてしまうと足元が滑りやすくなって転倒する危険性が高まりますし、店舗の美観も損なわれてしまうので早急に対処する必要性があるでしょう。

ただ、幸いにもこうした原因はしっかり対処できるものがほとんどです。それでは、冷蔵ショーケースが水漏れする原因についてご説明しましょう。

 

▼「すいとりーな」の商品カタログはこちら!
https://www.re-products.co.jp/download/suitori-na.html

目次

冷蔵ショーケースが水漏れする原因

原因を大きく分類すると、「自然・環境的な原因」「機械的な原因」の2種類あります。

自然・環境的な要因

機械的な要因

自然・環境的な原因

気温や湿度の上昇による結露

業務用の冷蔵ショーケースは、スーパーの野菜売り場などの冷蔵商品売り場に見受けられるように、家庭用に見られるドア開閉式の冷蔵庫と異なり、ドアが無く開放された状態のため、室内の温度や湿度に影響を受けやすいです。 このため、冷蔵ショーケースには、そうした開放状態でも、常に一定の温度を保つことができるような機能が付いていますが、それ故に、室内の空気の温度や湿度が高いほど、ショーケース内の温度や湿度との差から結露が発生します。 湿度の高い時期となると、梅雨時期から夏になるため、そうした環境要因で、結露が発生する現象が起こることが多くなります。

梅雨時期や夏の時期に発生する結露を抑制するには、室内の温度や湿度を下げることが必要になります。 しかしながら、年々、温暖化の影響による平均気温の上昇や大雨の影響など、屋外の気温や湿度も高くなっている他、新型コロナ対策で外気を取り入れる換気が必要となっており、室内の温度や湿度を一定以下に保つ事が難しくなっていることから、冷蔵ショーケースの結露も増加してきています。

機械的な原因

ドレンホースにゴミが溜まっている

ドレンホースは庫内で発生した結露が溶けた時の水などを外部に排出する役割を持っています。しかし、ドレンホースにゴミが詰まっている状態だと、水がうまく排出されなくなります。このため、ゴミが詰まったままの状態で放置していると逆流して水漏れしてしまいます。

この問題を解決するには、単純にドレンホース内に溜まったゴミを取り除くことで解消できる可能性があります。また、ドレンホースにゴミを溜めないように定期的に掃除したり点検されるのも良いでしょう。

排水ホースが詰まっている

ドレンホースと同じように、排水ホースに汚れやゴミなどが詰まっていると、水が排出されなくなるので逆流してしまいます。逆流した水は行き場をなくし、水漏れを引き起こしてしまいかねません。

排水ホースにゴミを溜めないように、定期的な掃除、もしくは点検されることをおすすめします。水漏れするほどのレベルまで放置しないことが、美観を損なわず、転倒する危険性を無くすことに繋がります。

排水ホースが外れている

排水ホースが外れていると、本来排出されるはずの水が関係ないところに排出されてしまい、水漏れを引き起こす原因になります。排水ホースが外れるのは、掃除や点検などの際に排水ホースを引っ張ってしまうのが主な要因でしょう。

もしも万が一、排水ホースが外れていることに気づかずに使用し続けた場合は、瞬く間に床を水浸しにさせてしまうかもしれません。もしも掃除や点検を行うことがあったら、排水ホースが外れていないか確認しましょう。

庫内の排水孔がふさがれている

冷蔵庫内の排水孔がふさがれていることでも水漏れは発生します。何らかの食べ物などが冷蔵庫内の排水孔をふさいでいると、掃除した時や結露が発生している時に排水孔から排出される可能性もあるでしょう。

とはいえ、排水孔は本来ふさいでも問題ない場所です。排水孔の状態を確認することで、なぜ水漏れが起こっているのかが分かりやすくなります。

原因がわからない場合はメーカーに修理を依頼しよう

どこから水漏れが起きているのか不明な場合は、メーカーに冷蔵ショーケース修理を依頼しましょう。

メーカーは、以上に挙げた原因の他にも様々な水漏れに対応可能なので、困った時はメーカーに相談されることをお勧めいたします。

予防処置・応急処置には「すいとりーな」がおすすめ

冷蔵ショーケースからの水漏れをいかに食い止められるかが重要ですが、常時稼働させている冷蔵ショーケースでは、やはり水漏れが起きてしまうこともあります。そんな時に役立つのが、予防処置や応急処置の大きな処置を行う役割を持つ「すいとりーな」という商品です。

「すいとりーな」には、以下のようなメリットがあります。

「すいとりーな」は結露や雨水に強く、1本だけで2,000ccも吸収できるので、1本あれば水漏れが起きたとしても高い吸水力によってすぐにでも綺麗にできるでしょう。

吸水力が高いということは建物のカビ防止にもなりますし、急な雨漏りが発生したとしても安心です。すぐにでも使え、洗濯と脱水で何度も綺麗な状態で使えるのは大きなメリットです。

何度でも再利用ができ、トータルコストも抑えられます。また、300gと非常に軽いので、設置も簡単です。

ただし、「すいとりーな」は水漏れの根本的な対策ではなく、応急処置・美観対策の商品になります。

「すいとりーな」の費用・購入方法

「すいとりーな」の購入費用は、ご依頼される本数によって異なります。

10本単位、あるいは少数や大量のご発注も可能なので、一度弊社リ・プロダクツまでお気軽にご相談ください。

ご購入検討の際については、公式ホームページのフォームもしくはお電話よりお問い合わせいただければ、施設に合わせたサービスをご提案いたします。

いつどこで水漏れが発生するか分かりませんので、”もしも”の水漏れ対策に、ぜひ「すいとりーな」をご活用いただければ幸いです。

▼3分でわかる清掃サービス概要資料はこちら
https://www.re-products.co.jp/download/overview.html

まとめ

冷蔵ショーケースが水漏れするケースは少なからずあります。

水漏れの発生した際は、冷蔵ショーケース自体の故障なのか、簡易的なドレンホースや排水ホースの詰まりなどの問題なのかの見極めが必要です。

基本的には、詰まりを除去したり、外れていた排水ホースを元に戻したり、排水孔をふさいでいたものを移動する程度で解決できる場合も多いでしょう。

ただ、すぐに対処できない場合の応急処置や、美観の維持を目的として、「すいとりーな」のような漏水対策品を購入しておくのがおすすめです。

清掃のプロが貴社に合わせたご提案をいたします。
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

サービスを詳しく知りたい方
はこちら

資料ダウンロード

お問い合わせはこちら

製品サービスに関する
お問い合わせ

関連記事

飲食店の掃除マニュアルの重要性とは?メリットや掃除ポイントを解説

飲食店で清潔な環境を維持するには、掃除の手順や注意点などをまとめた「掃除マニュアル」の作成も重要です...

飲食店の衛生管理の目的やポイントについて分かりやすく解説

異物混入や食中毒といった飲食店で起きやすい事故を防ぐには、食品衛生管理の徹底が重要です。近年は顧客の...

会社の大掃除を効率的に進めるためのポイント

年末に会社の大掃除を計画している事業者は、いまも多く存在します。労働安全衛生規則には、日常的な清掃の...

導入してわかった業務利用におけるお掃除ロボットのメリット・デメリット

お掃除ロボットの導入を検討している事業者のなかには、「使ったことがないから導入するかどうか迷っている...